国際地域保健学

国際地域保健学ご紹介

講座名国際地域保健学
講座サイト国際地域保健学
スタッフ教授 小林 潤 : 

准教授  野中大輔

概要

○研究の内容

  1. 国際的学校保健普及事業とそれに関する政策研究、実施介入研究
    (タイ、ラオス、ケニア、ニジェール等)
  2. 開発途上国における貧困僻地の地域保健(保健情報・保健人材管理・母子保健等)
    (ラオス等)
  3. 開発途上国におけるマラリア・エイズ等感染症対策研究
    (ラオス等)
  4. 難民・移民の保健医療支援とそれに関する研究
    (タイーミャンマー国境)
  5. 国連開発目標に関する政策研究
  6. 在沖縄外国人の保健医療に関する研究(新規検討中)

○講座のアピールポイント

研究だけでなく開発途上国の事業の実践を行っています。実践に基づいた研究、研究にもとづいた実践を行っています。海外での保健医療を経験してみたい人、国際保健のプロを目指したい人、いろいろなレベル・モチベーションに対応した指導を目指します。研究だけでなく実務者の養成という点でも指導を積極的にしています。タイ、ラオス、ケニア、ニジェール等の研究フィールドをもっていますので学部学生・大学院生の研究フィールドとして提供が可能です。
以下WEBをご覧ください。教室に事務局を設置予定です。

国際学校保健コンソーシャム (国際的学校保健の普及をめざしたシンクタンク)
http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/schoolhealth/schoolhealth.jp/
メータオクリニック支援の会 (ミャンマー難民保健医療支援)
http://japanmaetao.org/

大学院での研究指導内容

◆博士課程前期
開発途上国のフィールドや在沖縄外国人を対象にした横断的疫学研究、質的研究
◆博士課程後期
開発途上国での介入研究やケーススタディーリサーチ