令和5年度琉球大学医学部解剖体慰霊祭が執り行われました
令和5年11月15日(水)13時半から、琉球大学医学部体育館において、ご遺族、来賓、教職員、学生など約450名の参列のもと、令和5年度琉球大学医学部解剖体慰霊祭を執り行いました。
本慰霊祭は、医学の教育・研究及び診療の発展のため、本学にご献体いただいた多くの御霊(みたま)に対し、ご遺族をはじめ関係者の皆様のご臨席のもと、そのご冥福をお祈りすることを趣旨として、毎年11月の第三水曜日に実施しています。
昨年度に引き続き、感染症防止対策として、参列者の密集を避けるため、学生は複数の講義室でライブ配信を視聴し、献花時のみ会場に移動し、献花を行いました。
式典では、黙祷の後、令和4年11月から令和5年10月末日までに行われた正常解剖の42御柱(みはしら)、病理解剖の5御柱の御尊名が奉読され、続いて、屋宜 栄勝琉球大学でいご会会長、西田 睦琉球大学長より追悼のことばが述べられ、医学部学生代表者による感謝のことばのあと、参列者による祭壇への献花を行い、精霊の安らかなご冥福をお祈りしました。

参列者による祭壇への献花

追悼のことば(でいご会会長 屋宜栄勝様)

追悼のことば(西田睦学長)
令和5年度解剖体慰霊祭のご案内
謹啓 晩秋の候ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より琉球大学医学部の運営に関しまして、種々御支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、医学部では、医学の教育及び研究の発展のために、御遺体を御提供くださいました数多くの御霊の御冥福をお祈りするため、御遺族を始め関係者の皆様に御臨席いただき、下記のとおり慰霊祭を執り行います。
つきましては、御多忙のところ恐縮に存じますが、何卒御臨席くださいますよう御案内申し上げます。
敬 白
記
日 時 |
令和5年11月15日(水)午後1時30分 |
場 所 |
琉球大学医学部体育館 |
連絡先 |
琉球大学上原キャンパス事務部総務課総務第一係 |
電 話 |
098ー895ー1010(直通) |
※御臨席に当たってのお願い
当日会場では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を講じておりますが、ご臨席される方におかれましては、マスクをご着用の上、手指消毒・検温等の感染防止にご協力をお願いいたします
令和5年11月
琉球大学医学部長
筒 井 正 人
令和5年度 琉球大学医学部実験動物慰霊祭が開催されました
令和5年9月22日(金)16時から、琉球大学医学部獣魂碑前において、木暮一啓 理事・副学長をはじめとする関係教職員が参列する中、令和5年度 琉球大学医学部実験動物慰霊祭が執り行われました。
本慰霊祭は、疾病の原因究明、治療法の開発、ワクチン・新薬の開発のため、医学・医療の発展に大いに寄与した動物たちの御霊に感謝の意を捧げるため、毎年、動物愛護週間の期間中に実施されております。
今年度も、新型コロナウイルス感染症対策のため、参列者は待機中は距離を保つなど工夫をしての開催となりました。
式典は、動物実験施設長 高山千利教授の慰霊の辞、医学部長 筒井正人教授の挨拶のあと、参列者全員が祭壇に献花を行い、実験動物の御霊に感謝の意をささげました。


【10/8(日)開催】市民公開講座「琉球大学医学部の研究の紹介」のお知らせ
琉球大学医学部では沖縄県の医療の向上を目指して先端的な医学研究を行っています。
本公開講座は、琉球大学医学部がどんな研究を行っているのかを沖縄県民の皆さんに広く知っていただくことを目的として開催します。多数のご参加をお待ちしています。
件 名:第76回日本薬理学会西南部会市民公開講座「琉球大学医学部の研究の紹介」
日 時:令和5年10月8日(日)9:30~11:45(受付9:10~)
場 所:沖縄県立博物館・美術館 3階講堂(定員210名)
対 象:沖縄県民(高校生歓迎)
その他:参加費、事前申込は不要です。チラシPDF
*************************************
(運営事務局)
株式会社 沖縄コングレ
T E L :098-987-6817
E-mail:seinan76@okicongre.jp
*************************************
【7/28】琉球大学大学院医学研究科入試説明会
下記のとおり、医学研究科入試説明会が開催されます。
開催日:令和5年7月28日(金)
時 間:18:00~19:30
場 所:那覇市牧志駅前ほしぞら公民館(さいおんスクエア3階 第1学習室)
【お申込・お問い合わせ】
事前申込にご協力お願いします。
〒903-0215 沖縄県中頭郡西原町字上原207番地
琉球大学上原キャンパス事務部 学務課入試・学事係
TEL:098-895-1032 FAX:098-895-1092
E-mail:igznyusen@to.jim.u-ryukyu.ac.jp
<入試情報>https://www.med.u-ryukyu.ac.jp/grad-med
みらいバンク 再生医療シンポジウム開催について
みらいバンク 再生医療シンポジウム
日 時:令和5年6月27日(火)17:00~
場 所:琉球大学医学部臨床講義棟1階 小講義室

令和4年度 琉球大学医学部・琉球医学会特別講演会〈退職記念講演会〉
琉球大学医学部・琉球医学会特別講演会
日 時:令和5年3月1日(水)17:30~
場 所:琉球大学医学部臨床講義棟2階 大講義室

令和4年度琉球大学医学部解剖体慰霊祭が執り行われました
令和4年11月16日(水)13時半から、琉球大学医学部体育館において、ご遺族、来賓、教職員、学生など約380名の参列のもと、令和4年度琉球大学医学部解剖体慰霊祭が執り行われました。
本慰霊祭は、ご遺族をはじめ関係者の皆様にご臨席いただき、医学の教育・研究及び診療の発展のため、本学にご献体いただいた多くの御霊に対し、そのご冥福をお祈りすることを趣旨として、毎年11月の第三水曜日に実施されています。
昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染防止策(マスク着用、手指消毒、検温等)を徹底し開催しました。さらに参列者の密集を避けるため、学生は複数の講義室でWEBにてライブ配信を視聴し、献花時のみ会場に移動し、献花を行うこととしました。
式典では、参列者全員による黙祷の後、令和3年11月から令和4年10月末日までに行われた正常解剖の36御柱、病理解剖の7御柱の御尊名が奉読され、続いて、屋宜 栄勝琉球大学でいご会会長、西田 睦琉球大学長より追悼のことばが述べられ、医学部学生代表者による感謝のことばのあと、参列者全員及び医学部学生による祭壇への献花を行い、精霊の安らかなご冥福をお祈りしました。

【参列者による祭壇への献花】
令和4年度解剖体慰霊祭のご案内
謹啓 清秋の候ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より琉球大学医学部の運営に関しまして、種々御支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、医学部では、医学の教育及び研究の発展のために、御遺体を御提供くださいました数多くの御霊の御冥福をお祈りするため、御遺族を始め関係者の皆様に御臨席いただき、下記のとおり慰霊祭を執り行います。
つきましては、御多忙のところ恐縮に存じますが、何卒御臨席くださいますよう御案内申し上げます。
敬 白
記
日 時 |
令和4年11月16日(水)午後1時30分 |
場 所 |
琉球大学医学部体育館 |
連絡先 |
琉球大学上原キャンパス事務部総務課総務第一係 |
電 話 |
098-895-1010(直通) |
※御臨席に当たってのお願い
当日会場では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を講じておりますが、ご臨席される方におかれましては、マスクをご着用の上、手指消毒・検温等の感染防止にご協力をお願いいたします
令和4年11月
琉球大学医学部長
筒 井 正 人
【R4.11/23】FDシンポジウムの開催について
2022/11/23開催 FDシンポジウム
VUCA(ブーカ)の時代 看護に問われるリーダーシップとは


令和4年度 琉球大学医学部実験動物慰霊祭が開催されました
令和4年9月22日(木)16時から、琉球大学医学部獣魂碑前において、大屋祐輔 理事・副学長・病院長をはじめとする関係教職員、学生が参列する中、令和4年度 琉球大学医学部実験動物慰霊祭が執り行われました。
本慰霊祭は、疾病の原因究明、治療法の開発、ワクチン・新薬の開発のため、医学・医療の発展に大いに寄与した動物たちの御霊に感謝の意を捧げるため、毎年、動物愛護週間の期間中に実施されております。
今年度も、新型コロナウイルス感染症対策のため、参列者は各講座・分野等の代表者に限定し、待機中は距離を保つなど工夫をしての開催となりました。
式典は、動物実験施設長 高山千利教授の慰霊の辞、医学部長 筒井正人教授の挨拶のあと、参列者全員が祭壇に献花を行い、実験動物の御霊に感謝の意をささげました。


【R4.8/23】臨床疫学レクチャーvol.2開催について
『医師だけではなく、臨床研究に興味がある学生・コメディカルの方のご参加もOKです』

【R4.6/28】臨床疫学レクチャーvol.1開催について
『医師だけではなく、臨床研究に興味がある学生・コメディカルの方のご参加もOKです』

【R4.3/2】琉球大学医学部・琉球医学会の退職記念講演会について
令和4年3月2日(水)17:30より、琉球大学医学部臨床講義棟2階 大講義室にて、退職記念講演会を開催いたします。
万障お繰り合わせの上、ご出席いただきますようご案内申しあげます。
ポスター【PDF】
本講演会は ZOOM 配信もいたします。下記 URL からご視聴下さい。
https://zoom.us/j/99931933608?pwd=OVY1MnJXS2hrR1hGZzR4ekhYU3kzZz09
〜会場へお越しの皆さまへ、ご協力願い〜
◯マスクの着用をお願いいたします。
◯風邪症状のある場合、または、家族など回りに具合の悪い人がいる方は来場をお控え下さいますようお願いいたします。
令和3年度 琉球大学医学部解剖体慰霊祭が執り行われました
令和3年11月17日(水)13時半から、琉球大学医学部体育館において、御遺族、来賓、教職員、学生など約420名の参列のもと、令和3年度琉球大学医学部解剖体慰霊祭が執り行われました。
本慰霊祭は、ご遺族をはじめ関係者の皆様にご臨席いただき、医学の教育・研究及び診療の発展のため、本学にご献体いただいた多くの御霊に対し、そのご冥福をお祈りすることを趣旨として、毎年11月の第三水曜日に実施されています。
昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染防止策(マスク着用の底、手指消毒、検温等)を徹底し開催しました。さらに参列者の密集を避けるため、学生は慰霊祭の前半は複数の講義室でWEBにて視聴し、後半は会場に向かい献花を行うこととしました。
式典では、参列者全員による黙祷の後、令和2年11月から令和3年10月末日までに行われた正常解剖の38御柱、病理解剖の10御柱の御尊名が奉読され、合祀された御霊の追悼を申し上げました。
続いて、屋宜栄勝琉球大学でいご会会長、西田睦琉球大学長から追悼のことばが述べられ、医学部学生代表者による感謝のことばのあと、参列者全員による祭壇への献花を行い、精霊の安らかなご冥福をお祈りしました。

【感謝のことばを述べる医学部学生代表】
令和3年度解剖体慰霊祭のご案内
謹啓 清秋の候ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より琉球大学医学部の運営に関しまして、種々御支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、医学部では、医学の教育及び研究の発展のために、御遺体を御提供くださいました数多くの御霊の御冥福をお祈りするため、御遺族を始め関係者の皆様に御臨席いただき、左記のとおり慰霊祭を執り行います。
つきましては、御多忙のところ恐縮に存じますが、何卒御臨席くださいますよう御案内申し上げます。
敬 白
記
日 時 |
令和3年11月17日(水)午後1時30分 |
場 所 |
琉球大学医学部体育館 |
連絡先 |
琉球大学医学部総務課総務第一係 |
電 話 |
098-895-1010(直通) |
※御臨席に当たってのお願い
当日会場では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を講じておりますが、ご臨席される方におかれましては、マスクをご着用の上、手指消毒・検温等の感染防止にご協力をお願いいたします
令和3年11月
琉球大学医学部長
筒 井 正 人