法医学

  • 講座一覧
  • 医学部TOP
法医学

講座紹介:

大学の法医学教室の日常業務は、大きく法医実務・教育・研究に分けられます。実務は主として法医解剖で、その他虐待の鑑定なども行っています。教育は学部学生への講義や、法医学を専門として学び始めた大学院生への教育、すなわち新人育成であり、これらに加えて法医学に関する研究を行い、法医実務をより良くしようと日々活動をしています。

 

法医解剖は、公正な社会秩序の維持・運営という観点から社会の期待が大きいことから、法医学教室の大事な仕事と位置付けて、要請がある時には夜間休日を問わず実施しております。当教室は検視先進県沖縄の法医解剖を一手に引き受けており、昨年(平成29年)は478体の剖検を行ないました。この剖検数は全国の法医学教室の中でもかなり多い方に属します。

 

大学教員の任務は教育と研究でありますが、その活動を通して蓄積してきた知識や技術を使っての社会貢献は、これまた大切なことです。法医学は社会医学の一つであり、法医学の目的が個人の基本的人権の擁護、社会の安全、福祉の維持に寄与することですので、医学の他の分野以上に、社会に貢献することが大きな意味を持っています。例えば、東日本大震災の折には、当教室の教員や大学院生が率先して警察の検案支援活動に従事しました。一方、社会貢献活動そのものが、法医学の教育と研究に還元されるという面もあり、相当なエネルギーを注いでいる所以でもあります。

 

当教室では、法医病理学と中毒学が研究の柱です。熱帯・亜熱帯の海に囲まれた沖縄では海洋法医学的研究が求められます。私どもはダイビング関連死亡の法医解剖を多く担当していることから、事故防止につなげるべくこれらの症例を集積して法医学的見地から解析を行ってきました。またダイビング事故症例の剖検例を基に、減圧症の動物実験モデルを作成して、加圧・減圧が生体あるいは死体に与える影響についての研究を進めています。

 

法医学に興味のある方からのお問い合わせのメールを心よりお待ちいたしております。
 
※当教室では、一般の方からの鑑定は引き受けてはおりません。


お問合せ先:
TEL:098-895-1141
FAX:098-895-1413
eMail